忍者ブログ
2025年07月23日22/ 時47分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2007年03月14日21/ 時17分の記事
母の好きなもの
次女が、3歳の頃の話。

夕食時、急にわけのわからないことを言い出した次女。

「ゆーは、 『シュリケンジャーいただきます』やよ。
お兄ちゃんは、 『(仮面ライダー)龍騎いただきます』で、
お姉ちゃんは、 『ハム太郎いただきます』やよ。」

??????

どうやら、その人の好きなもの+いただきます
と、言っているらしい。

そこで長男が、
「じゃあ、母ちゃんは?」
と聞くと、次女はすかさず、

「おさけ いただきます!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・よくわかってるじゃーん(;・∀・)



  ←クリックしていただけるとうれしいです
PR

*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年03月10日22/ 時03分の記事
初めてのお使い
長男が7歳、長女が5歳の頃の話。

年末、御節の用意やら大掃除やらで忙しい時期。
お屠蘇用のお酒が用意してないことに気づき、長男と長女に、お使いに行ってもらうことにした。

1番近所のお店まで、1kmもないくらいだが、何しろ2人だけで行かせるのは初めて。
親の方がどきどきしながらも、任せてみることにした。

「紙パックのお酒、買って来て。」

そのお店は地元の小さなお店で、やっている奥さんも親切な人なので、
きっとどうにかしてくれるだろうなと、メモも持たせず口で説明しただけで行かせた。

ところが、帰ってきた2人が持っていたものは、

『わんカップ大関』


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

よくよく話を聞いてみると、紙パックのお酒を、 『紙コップのお酒』 と間違えていってしまったらしく、
さらにお店の奥さんが気を利かせて、

紙コップ = わんカップ

だと脳内変換し、袋に入れてくれたらしい。

次の日の朝、だんなと2人でわんカップ大関をおいしくお屠蘇としていただきました(^_^;)

 ← クリックしていただけるとうれしいです
*CATEGORY [ あれこれ ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年03月10日21/ 時50分の記事
欲しい物
長男が、7歳の頃の話。

クリスマス前。
長男が、父と母にこう聞いてきた。

「父ちゃんは、サンタさんに何もらいたい?」

「う~ん、幸せかなぁ。」
と、やたら哲学的なことを言い出す父。
もっと、かわいらしい答えを言ってあげればいいのに・・・・・

と、横で黙って聞いている私にも、同じように聞いてきた。

「母ちゃんは、サンタさんに何もらいたい?」

よ~し、ひねりの聞いた答えを言ってやるぞ~!!と、頭の中でいろいろめぐらしていたら、
私が答えるより先に、長男が勝手に答えを出してしまった。

「わかった!!酔わない薬でしょ!!」

(◎皿◎)ナンデスト!!

母が以前飲みすぎて、大変だったことを覚えている長男は、
母が考えるよりもっとひねりの聞いた答えを出してきたのであった・・・・・ヽ(;´Д`)ノ。

  ←クリックしていただけるとうれしいです
*CATEGORY [ 長男こー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年03月08日22/ 時55分の記事
サンタさん
長男が、7歳の頃の話。

クリスマス前。
長男が、こんな質問をぶつけてきた。

「サンタさんてさぁ、今頃何しとるんやろう?」

「う~ん、プレゼントの用意かな?」

と、普通に答えてみたが、聞いた本人は、母の意見など全く無視して、
自分の予想を語り始めた。

「きっとさぁ、練習しとるんやよ。

≪メrrrrrrrrrrrrリ~~~~~ クリスマ~~~~~~ス≫って言う練習!!」
     ↑
  ここは、巻き舌

サンタさん、それ練習しなきゃいけないくらい大事なポイントだったんだ・・・・・(;・∀・)

  ← クリックしていただけるとうれしいです   ←クリックしていただけるとうれしいです
*CATEGORY [ 長男こー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年03月08日22/ 時47分の記事
何をしているところ?
次女が、3歳の頃の話。

たまひよちゃんというキャラクターが出てくる絵本を見ていたときのこと。

たまちゃん・ひよちゃんが、お友達と一緒に公園で遊んでいる絵があったので、
それを一つ一つ指し示しながら、次女に尋ねていった。

「この子は何をしているのかなぁ?」

「本 読んでる。」  うんうん、そうだね。

「じゃあこの子は?」

「すべりだいしてる。」  うんうん、あってるね。

「じゃあこの子は?」

「あくびしてる。」    ん?

公園であくびをしているっちゅー絵も、なんだかシュールだけど、いいの?
と思って、よくよく見たら、

『歌を歌っている』 たまひよちゃんの姿があった。

・・・・・・・・そりゃ、口を大きく開けてるけどね(´ヘ`;)

    ←クリックしていただけるとうれしいです。
*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年03月06日22/ 時18分の記事
次女が、3歳の頃の話。

道に積もった雪を食べ始めた、野生児・ゆー。
さすがに、きれいそうじゃないところまで手を伸ばし始めたので、
慌てて止めてみた。

「雪を食べたら汚いよ~。」

と、注意をすると、

「汚くないよ~!」

と、言い返してきた。

「え~・・・、でもおなか痛くなりそうだから、食べれんのじゃないの?」

と聞くと、あの野生児の反論は、こうだった。

「食べれるよ!! くさったら、食べれんけどね。」

・・・・・・くさる前に、解けちゃうんじゃないかい?(´ヘ`;)

  ←クリックしていただけるとうれしいです
*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年03月06日22/ 時07分の記事
長女が、5歳の頃の話。

おばあちゃんが煮てくれた、大豆の煮しめを食べていたら、
長女がこんなことをつぶやいた。

「豆にも、ほくろがあるんやねぇ~。」

・・・・・豆の胚芽だっけ?あの小さな黒い部分が、ほくろに見えたらしい。!∑(゜∀゜)



  ←クリックしていただけるとうれしいです

*CATEGORY [ 長女はー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年03月06日22/ 時01分の記事
雨の降るわけ
長女が、6歳の頃の話。
メルヘンチック(?)なお話です。

「今日は雨がしとしとふっとるねぇ。」
と、長女に話しかけると、長女は、

「お空で、誰か 泣いてるのかなぁ。」
と、ポエマーなことを言う。

「誰が泣いてるの?」
と、ちょっとその話を膨らまそうと、問いかけてみると、

「雷様かなぁ。」
と答える。
うんうん、なかなか素敵なお話よね。

「雷様、なんで 泣いとるんやろうねぇ。」
と、わくわくしながら続けてみたら、

「神様に、雨降らせすぎ!!って、怒られたんじゃない?」
と、きた。

お空の上で、雷様が怒られている様子を想像すると、
なんだかほのぼの~。

    ←クリックしていただけるとうれしいです
*CATEGORY [ 長女はー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年03月03日22/ 時16分の記事
鳴き声
長女が、6歳の頃の発言。

「牛が、モ~モ~って ほえてるよ」


     ←クリックしてもらえるとうれしいです
*CATEGORY [ 長女はー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年03月03日22/ 時14分の記事
そういう髪型?
次女が、3歳の頃の話。

「あ~、髪の毛 全部 切っとる~~~。」

と、指差した先には、

はげたおじさんがいました。



速攻で逃げました。

       ←クリックしていただけるとうれしいです
*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 2 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ