忍者ブログ
2025年07月09日11/ 時24分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2007年07月03日21/ 時03分の記事
「お母さん」の絵
次女が、5歳の頃の話。

ある日次女が、なにやら一生懸命絵を描いていた。

「何描いてるの~?」
と聞くと、

「はい、母ちゃんの顔だよ。」
と見せてくれた。

そこには、私の似顔絵らしき顔と、
その横に、

『まま』

と書いてあった。


我が家は母のことを

『母ちゃん』

と呼んでいるので、
なんで『まま』と書いてあるのか不思議に思い、
次女に聞いてみると・・・・・

「だって、母ちゃんのことは、ままとも言うでしょ?

それに、『あ』って書けんから・・・・」

とのお返事。


つまり、ひらがなの『あ』が書けないから、

かあちゃん

と書くのをあきらめて、簡単に書ける

まま

を選んだってことなのね。

ある意味、賢いってことかな~(親ばか)




   ←押すのは簡単ですよ
PR

*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年06月25日15/ 時03分の記事
変装踊り
次女が、5歳の頃の話。

私の妹の嫁ぎ先は、
結構有名な「盆踊りのメッカ」なので、
お盆をはさんで2ヶ月以上の間、
街中あちこちで、盆踊りが繰り広げられる。

ちょうど、妹の家の近くが踊りの会場になる日があり、
しかも、
「変装踊り大会」
という、スペシャルな催しなので、
よかったら子どもたちを連れて、夜まで遊んでいかないかとお誘いを受けた。

そこで、子どもたちに、

「今日、○○(妹の名)のところで、

変装踊り

があるらしいから、行ってみようか。」

と、声をかけてみた。

すると、次女がやたらはしゃぎだした。


「わ~い!!行きた~~~い!!

ゆーも、変身した~~~い!!」





ん???

変身????


いやいや、変身じゃなくて変装だよ~~~

と、訂正してみたが、


「だって、戦うんでしょ?

敵をやっつけるんでしょ?」


と、さらにのたまった。




あ~~~、そりゃ確かに、変装ぐらいじゃ参加できないよね・・・・(´ヘ`;)






   ←きっと踊りながら敵をやっつけるんだ
*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年06月20日22/ 時59分の記事
信号の色
次女が、5歳の頃の話。

信号の色の話をしていたときの事。

「青は、何?」

と聞かれたので、

「進んでいいんだよ。」

と、答えた。

「赤は?」

「止まりなさいだよ。」

「黄色は?」

「そろそろ止まりなさい、かな。」


と、そこまで話が進んだので、信号の説明も終わったかと思いきや、
次女はさらに続けた。

「じゃあさぁ、
は『ブドウを取ってきなさい』で、
ピンクは『桃を取ってきなさい』で、
水色は『空を見なさい』で、
は『黒い車を買いなさい』だね~。」


おしい。3つ目までは、メルヘン国で通用しそうだ。




   ←緑は、『ここを押しなさい』だね
*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年06月20日22/ 時49分の記事
1年生になりたい理由
次女が、5歳の頃の言葉。

次女が、

「早く 1年生になりたいなぁ。」

と言うので、ほほぅ、学校が楽しみだなんて、なかなかかわいいじゃないかと感心。

一応、

「どうして?」

と聞くと、

返ってきた答えは・・・・・・



「だって、園児服を着なくていいもん。」



園児服の、何がそんなに不満なんだい? (´ヘ`;)




   ←早く押してほしいなぁ
*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年06月16日22/ 時34分の記事
道案内
次女が、5歳の頃の話。

天気が悪く、ものすごく霧ごんでいたある日。
子どもを乗せて、車を走らせていたのだが、
あまりの霧の濃さに、5m先も見えないほどだった。

「こまったなぁ~、道が見えないよねぇ。」

と、ぼやいたら、横に乗っていた次女が、

「大丈夫!!ゆーが教えてあげる!!」

と、自信満々に申し出てくれた。



・・・・・・・・・・あ、ありがとう・・・・(-x-;)



そして、宣言のとおりに、

「はい、そこまっすぐ行って!!」

「そこ曲がって!!」

「こっちこっち」

「いいんじゃない?そこで。」



・・・・・・・・・・・



などと、超適当な道案内をかましてくれた。

が、

どうやら途中で飽きたらしく、
最終的には、

「う~ん、後は大丈夫でしょ。
自分でやってね。」

と、勝手に強制終了。





どこまでも、上から目線なのはなんでだ?






   ←後は大丈夫でしょ、自分で押してね~
*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年06月14日10/ 時46分の記事
髪の毛
次女が、5歳の頃の話。

朝はばたばたと忙しくて、
なかなかゆっくり鏡に向かう暇もないのだが、
保育園に送る直前に、とりあえず髪の毛だけでも整えようと、
次女を待たせておいて、

「ちょっと、髪の毛とかしてくるね。」

と言ったら、


「えっ?髪の毛、なくなっちゃうの?

どうやってとけちゃうの?」


と、びっくりされた。








『髪の毛をとかす』って、全国的に通用しませんか?





   ←クリックしないとなくなっちゃうかも~
*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年06月14日10/ 時38分の記事
得か?損か?
次女が、5歳の頃の話。

次女と、お金の話になった。


「ゆーちゃんさぁ、

お財布にお金がちょっとしかないから、

今度100円を買ってくるわ。」



(;・∀・)    いくらで買うつもり?





   ←クリックがちょっとしかないんだ




*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年06月08日22/ 時06分の記事
切ない一言
次女が、5歳の頃の台詞。

母のお腹をムニムニしながら、

次女が言い放ったこの一言。



「早く、 (お腹が) 小さくなりますように~~~」



。・゚・(ノД`)・゚・。      泣いていいですか?







   ←押してもらっていいですか?
*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 4 ] *トラックバック [ ]
2007年06月04日22/ 時53分の記事
大人の条件

次女が、4歳の頃の話。

次女が、なにやら小さなおもちゃを、兄と姉にこしょこしょと配っている。

「はい、おにーちゃん。これはねぇ、子どもだけやでね!」

その様子が面白かったので、ちょっとからかってやろうと、声をかけた。

「ねぇねぇ、母ちゃんもほしいなぁ~。」

しかし、すんなり仲間には入れてくれない。

「だって、子どもだけにやるんやも~ん!!」

それではと、

「はい、子どもになったよ~。」

と粘ってみると、次女は困ったような顔をしてしばし考え、

「ん~~~~~、母ちゃんは、

あんなところに毛がはえとるで、

大人やもん・・・・・」

と、頑なに拒否された。



それが、大人かどうかを見分ける条件なわけね・・・・・(;・∀・)



   ←あなたは大人か?子供か?


*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年05月30日10/ 時20分の記事
次女が、4歳の頃の話。

車でお出かけ中の事。
窓を開けたまま車を走らせていたら、
後ろの席で次女が、

「あ~~~~~~~~」

と言っていた。

「何やっとるの?」
と聞くと、返ってきた答えは、


「風を食べとるの~。おいしいよ~~~。」

だった。!∑(゜∀゜)

とりあえずのってやろうと、

「へ~、どんな味?」
と聞いてみたら、

「いろんなフルーツが混ざった味!」
と、きた。

・・・・・お前も、不思議の国の住人だったのか(;・∀・)

ほいでもって、さらに、

「ゆーが、いっぱい口に入れちゃったから、
風がなくなっちゃったかもしれんよ~。」

の台詞には、癒されすぎてとろけそうだったわ。





   ←なくなっちゃう前にクリッククリック!!
*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ