忍者ブログ
2025年07月17日08/ 時09分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2007年06月16日22/ 時51分の記事
長男の失敗
長男が、9歳の頃の話。

我が家は、子どもたちそれぞれに、家庭内での仕事を割り振ってある。

長男  →   お風呂洗い
長女  →   お米洗い
次女  →   時々玄関掃き


一応決めてはあるのだが、
習い事の関係で、帰ってくるのが遅くなったりすると、
仕事が入れ替わったりもする。


この時も、長男の帰りが遅くて、長女がお風呂洗いをしてくれたので、
長男には、お米洗いを頼んだ。

もたもたと宿題をし、
だらだらとテレビを見ていた長男も、
しぶしぶいやいやお米洗いに取り掛かった。







さて、次の日。
タイマーで炊き上がったご飯を、お茶碗に盛ろうと、炊飯器のふたを開けたらば・・・・・

中には、



ほかほかの



「米」。



「ご飯」ではなく、 「米」 。





うぎゃー!!水を入れ忘れやがったなぁ~~~~~!!!



とっさに、水を加えて炊きなおしてみたら、
一応ちゃんと炊き上がったので、
米も無駄にはならなかったのだが・・・・・・・・・・

初めて見た。

水を入れないで炊いた、米。





   ←クリックを忘れないで!!
PR

*CATEGORY [ 長男こー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年06月16日22/ 時34分の記事
道案内
次女が、5歳の頃の話。

天気が悪く、ものすごく霧ごんでいたある日。
子どもを乗せて、車を走らせていたのだが、
あまりの霧の濃さに、5m先も見えないほどだった。

「こまったなぁ~、道が見えないよねぇ。」

と、ぼやいたら、横に乗っていた次女が、

「大丈夫!!ゆーが教えてあげる!!」

と、自信満々に申し出てくれた。



・・・・・・・・・・あ、ありがとう・・・・(-x-;)



そして、宣言のとおりに、

「はい、そこまっすぐ行って!!」

「そこ曲がって!!」

「こっちこっち」

「いいんじゃない?そこで。」



・・・・・・・・・・・



などと、超適当な道案内をかましてくれた。

が、

どうやら途中で飽きたらしく、
最終的には、

「う~ん、後は大丈夫でしょ。
自分でやってね。」

と、勝手に強制終了。





どこまでも、上から目線なのはなんでだ?






   ←後は大丈夫でしょ、自分で押してね~
*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年06月14日10/ 時46分の記事
髪の毛
次女が、5歳の頃の話。

朝はばたばたと忙しくて、
なかなかゆっくり鏡に向かう暇もないのだが、
保育園に送る直前に、とりあえず髪の毛だけでも整えようと、
次女を待たせておいて、

「ちょっと、髪の毛とかしてくるね。」

と言ったら、


「えっ?髪の毛、なくなっちゃうの?

どうやってとけちゃうの?」


と、びっくりされた。








『髪の毛をとかす』って、全国的に通用しませんか?





   ←クリックしないとなくなっちゃうかも~
*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年06月14日10/ 時38分の記事
得か?損か?
次女が、5歳の頃の話。

次女と、お金の話になった。


「ゆーちゃんさぁ、

お財布にお金がちょっとしかないから、

今度100円を買ってくるわ。」



(;・∀・)    いくらで買うつもり?





   ←クリックがちょっとしかないんだ




*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年06月11日21/ 時50分の記事
どこで忘年会?
長男が8歳、長女が7歳、次女が5歳の頃の話。

年末の忘年会シーズン。
誘われた忘年会の場所が、
「杉の木」と言うお店。

そんな話を子どもにしたら、
長女がびっくりした顔で、聞き返してきた。

「えっ?木に抱きついてやるの?」

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)  ボケなの?天然なの?

でも、面白いからそのままノッて、

「そうそう、木の上でやるんよ~。」

と、話をあわせてやったら、

「雨が降ったらどうするの?」

と、本気なのか冗談なのかわからないテンションで話が続く。

すると今度は次女が、

「雨が降ったら、傘を差してやればいいんじゃない?」

と言い、長男は冷静な顔をして、

「雨が降ったら、中止やな。」

と、のたまう。



この中で、本気で言ってるのは、何人いるでしょう?





   ←雨が降ったら、クリッククリック!!
*CATEGORY [ あれこれ ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年06月08日22/ 時06分の記事
切ない一言
次女が、5歳の頃の台詞。

母のお腹をムニムニしながら、

次女が言い放ったこの一言。



「早く、 (お腹が) 小さくなりますように~~~」



。・゚・(ノД`)・゚・。      泣いていいですか?







   ←押してもらっていいですか?
*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 4 ] *トラックバック [ ]
2007年06月08日21/ 時58分の記事
性教育?!
長男が、8歳の頃の話。

長男と2人でお風呂に入っていたら、いきなりこんな話に。

「赤ちゃんて、どうやってできるの?」

おぉ!!ついにこの質問が来たか!!
変にごまかすのもいやだし、
露骨な言葉を使うのもはばかられる。

そこで、

「お母さんの持ってる赤ちゃんのもとと、
お父さんの持ってる赤ちゃんのもとが、
くっついて、
ぐにゅぐにゅーって人間の形になるんやよ。」

と、我ながら、うまいこと言った!!適な説明に満足していたが、

「どうやってくっつくの?
勝手に移動するの?
お父さんにできたらどうするの?」

と、ものすっごく具体的に突っ込んでくる。
さすがに、生半可な答えでは納得できないようだ。

そこで今度は、

「動物や昆虫は、交尾をするでしょう。
交尾をすると、
お父さんの持ってるのが、お母さんに方に入るんやよ。」

と、リアルなんだかリアルじゃないんだかわかんないような答えで、
お茶を濁してみた。

「じゃあ、父ちゃんと母ちゃんも、交尾したの?」

・・・・・・・・・・・・・・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

ここで変に照れると、余計だめだと瞬間的に悟り、
何食わぬ顔で返事をした。

「うん、そうだよ。交尾したんだよ。」

そうか~と、納得したような顔をしていたので、
ヤレヤレ、山場は越えたかと、ほっとしていたら、
最後に大爆弾が来た。

「僕は将来、誰と交尾するんかなぁ~。」


・・・・・・・・・・・・・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

お願いだから、学校で女の子にそんなこと言わないでね~~~!!!!








   ←リアルに押してみよう

*CATEGORY [ 長男こー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年06月06日21/ 時14分の記事
長男なりの理由
長男が、8歳の頃の話。

長男は図鑑好き。

クリスマスやお正月に、こつこつ買ってやった、さまざまな図鑑を眺めては、
あれこれ妄想を膨らませていることが、目下の趣味らしい。

そんな長男が言った言葉。

「僕がどうして図鑑を集めとるかしっとる?」

「んにゃ、わからん。どうして?」

「う~んとね、いざと言うとき、役に立つで。」




・・・・・・・・あんたのいざという時って、どんな時よ?(;・∀・)







   ←いざと言うときのために!!さぁさぁ!!
*CATEGORY [ 長男こー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年06月04日22/ 時53分の記事
大人の条件

次女が、4歳の頃の話。

次女が、なにやら小さなおもちゃを、兄と姉にこしょこしょと配っている。

「はい、おにーちゃん。これはねぇ、子どもだけやでね!」

その様子が面白かったので、ちょっとからかってやろうと、声をかけた。

「ねぇねぇ、母ちゃんもほしいなぁ~。」

しかし、すんなり仲間には入れてくれない。

「だって、子どもだけにやるんやも~ん!!」

それではと、

「はい、子どもになったよ~。」

と粘ってみると、次女は困ったような顔をしてしばし考え、

「ん~~~~~、母ちゃんは、

あんなところに毛がはえとるで、

大人やもん・・・・・」

と、頑なに拒否された。



それが、大人かどうかを見分ける条件なわけね・・・・・(;・∀・)



   ←あなたは大人か?子供か?


*CATEGORY [ 次女ゆー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
2007年06月04日22/ 時36分の記事
答えは「冬至」
長女が、6歳の頃の話。

唐突ではあるが、子どもたちにこんなクイズを出してみた。

「昼間の時間が、1番短い日のことをなんと言うでしょう。」

ターゲットは、3年生の長男だったつもりなのだが、
1番早く反応したのは、1年生の長女だった。

「わかった!! 『昼休み!!』 


・・・・・・∑( ̄□ ̄;)    『昼』って言葉だけに反応したのね~ (;・∀・)





   ←すばやく反応するんだ!!
*CATEGORY [ 長女はー ] *コメント[ 0 ] *トラックバック [ ]
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ